建築関連企業さまが主催された「パワーハラスメントと言われないための部下育成術セミナー」の講師を務めました。
厚生労働省の調査によると、パワーハラスメントは、先輩から後輩、正社員から非社員といった関係性において行われている訳ですから、いまやパワーハラスメントは、ビジネスパーソンの誰もが学ばなければならない課題だといえます。
とはいえ、パワーハラスメントは、上司と部下という関係性において、上司から部下へ行われることが最も多いため、今のところ、まず学ぶべきは管理職からという流れが主流です。
パワーハラスメントの研修における一つ目のポイントは、パワーハラスメントの定義を正しく理解すること。
次に、パワーハラスメントだと言われないコミュニケーションのスキルを身につけること。
さらには、多くの管理職を悩ませているグレーゾーンのパワーハラスメントについて学ぶことも重要です。
いずれにせよ、“知らなかった”、“そんなつもりではなかった”では決して済まされないのが、パワーハラスメントの問題。
管理職の“価値観の変革”と、“コミュニケーション能力の向上”が求められます。